サービス付き高齢者向け住宅
きらめきの駅

一人暮らしだとちょっと不安・・・
でも自分のペースで好きな生活をしたいから施設や病院に入りたくない・・・
そのような方が安心して生活できる『住まい』です!
きらめきの駅 5つの特徴
- みなさんのお部屋に伺って、普段と変わりがないかを確認します
- 何か相談したいことがあれば、スタッフがお伺いします
- 毎日のお食事を3食ご提供します
- 敷金・礼金・一時金はすべてかかりません
- デイサービスを併設しています
お申し込み・お問い合わせ
- 電 話 : 0143-41-5551
- FAX : 0143-41-5552
- 所在地 : 以下のデイサービスと同様です。
デイサービス きらめきの駅

サービス付き高齢者向け住宅に併設された小規模のデイサービスです。
六角テーブル(あわい) 椅子(イーザー)。
ご案内
- サービス種別:
通所介護・介護予防通所介護- 介護保険指定事業所番号
(0173501792)
- 介護保険指定事業所番号
- サービス内容
- 入浴
- 食事
- 機能訓練、日常生活動作訓練
- レクリェーション
- 健康状態の確認
- 生活等に関する相談及び助言
- 日常生活上のお世話
- その他
- サービス提供時間
(送迎時間は含みません)- 10:00~15:30(5時間以上7時間未満)
- 09:00~16:15(7時間以上9時間未満)
- 通常は 1か 2のどちらかになります。
- 上記の時間はあくまで目安です。ご利用者様によって時間が前後することをご承知おきください。
- 概要
- 定員 : 1日10名
- 営業 : 毎日(元日のみ休み)
- 住所 : 室蘭市八丁平5-18-6
- 電話 : 0143-41-5551
見学もできますので、
お気軽にご連絡ください
ブログもぜひ御覧ください!
利用料金
自己負担割合が2割・3割の方は、介護保険適用分の自己負担額が2倍・3倍になります。
【要介護】介護保険適用分(1割表示)
■ 5時間以上6時間未満 1回利用につき※ 送迎代は基礎単価に含まれています。
介護認定 | 基礎単価 | 入浴介助I | サ提強III *1 | 介護職員処遇改善I | 介護職員等特定処遇改善II | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|---|---|
要介護1 | 655円 | (加算)40円 | (加算)6円 | *a×5.9% 円 | *a×1.0% 円 | 749円 |
要介護2 | 773円 | (加算)40円 | (加算)6円 | *a×5.9% 円 | *a×1.0% 円 | 876円 |
要介護3 | 893円 | (加算)40円 | (加算)6円 | *a×5.9% 円 | *a×1.0% 円 | 1,004円 |
要介護4 | 1,010円 | (加算)40円 | (加算)6円 | *a×5.9% 円 | *a×1.0% 円 | 1,129円 |
要介護5 | 1,130円 | (加算)40円 | (加算)6円 | *a×5.9% 円 | *a×1.0% 円 | 1,257円 |
*1 サービス提供体制強化加算III
*a 基礎単価+入浴介助加算I+サービス提供体制強化加算III
* 新型コロナウイルス感染症の対応への特例として令和3年4月1日~令和3年9月30日の期間に限り、上記の<基礎単価>が 0.1%分の割増しとなります。
【要支援】介護保険適用分(1割表示)
■ 1カ月利用につき※ 入浴・送迎代は基礎単価に含まれています。
介護認定 | 基礎単価 | サ提強III *1 | 介護職員処遇改善I | 介護職員等特定処遇改善II | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|---|
要支援1 | 1,672円 | (加算)24円 | *a×5.9% 円 | *a×1.0% 円 | 1,813円 |
要支援2 | 3,428円 | (加算)48円 | *a×5.9% 円 | *a×1.0% 円 | 3,716円 |
*1 サービス提供体制強化加算III
*a 基礎単価+サービス提供体制強化加算III
* 新型コロナウイルス感染症の対応への特例として令和3年4月1日~令和3年9月30日の期間に限り、上記の<基礎単価>が 0.1%分の割増しとなります。
【介護保険適用外】昼食代
昼食代500円をご負担下さい。
(生活保護受給者の方は350円になります。)
お支払方法
請求書をご利用月の翌月10日までに発行し、その後配布または送付します。
ご利用時に現金でのお支払いか、当社指定金融機関への振込となります。
持ち物について
初回のご参加時に、歯ブラシセット(割れにくいコップ、歯ブラシ、歯磨き粉など普段使用している物)をご持参ください。ご持参いただいた物は、お預かりしておきます。
毎回のご利用時には、入浴される方のみ、下着などの着替え・フェイスタオル・バスタオルをご持参ください。基本的な持ち物は以上ですが、他にご持参する必要やご希望がある場合には、ご利用者様毎に打ち合わせをしながら決めていきます。